フレンチカットグラン失敗の修正…熱い理容師のさぶいブログ
神戸市須磨区のcut by bar visage(カット バイ ヴィサージュ)様のフレンチカットグランの実例です。
2015年2月12日の記事より引用しています。
行きつけのお店で、上手でフレンチカットグランって、こんなにいいものだと気に入っておられたが事情があり、そのお店に通えなくなり新しくフレンチカットグランしているお店を探し してもらったとのこと。
お客様は髪をおろすこともできず、くくってヘアバンドでごまかしておられたそうです。
お客様も短くしてもいいとおっしゃられたので、フレンチカットグランで修正いたします^^

とても喜んでいただけました(^^♪
あれからどうなったでしょうか?
2016年3月13日の記事より引用しています。
それはフレンチカットグランじゃない! あれからどうなったの?
こちらは2回めの、ご来店か、3回めのご来店時。
まだまだ、中を見ますと ひどいところが、残ってますけどだいぶ ましに、なりました。
デザインカット してね、流行りの 前下がりのボブに、もっていきましょう^^
軽さと、毛束感 流れ は、ポイントです。

来店時

フレンチカットグランと毛玉です

カット後
そして最新の様子はこちらです

来店時

来店時

カット後

アレンジ(^^♪

アレンジ(^^♪

アレンジ(^^♪
やっと、一年かかって 直りましたね。
ちょっと、写真では、わかりにくいんですが、
本当、軽くなってます。フレンチカットグランのおかげで、
すかすかな、感じではなく、落ち着きのあるスタイルでね。
ご本人さんは、毛が 半分になったみたいと、いってます。
その通りです、半分、減らしましたので、(笑)
見た目と、違うでしょ、
ちゃんと、落ち着くのに、軽い!
コレが 、フレンチカットグランの、いいところです。髪は、傷めたり、無茶なカットをすると、すぐには、直りません。
だから、慎重にしなければ、いけません。
取り返しの、つかないことに、なります。
それが、プロの仕事!
お客様を、泣かすことは、絶対にしては、いけません!
と、肝に銘じました。
まだ、プロでも誤解してる人いるんだものね。
ここまでひどいのは、少ないだろうけど、単なるネズきじゃん!と言ったり
良からぬ、うわさ たてたりさ!使ってもないのに。
まして、今回のように、わからんけど、普通のスキバサミでガチャガチャ、すいて
フレンチカットグランです。ってやつがいたり、なんかね
なんでもあり?
矯正で、ビビらすやつより タチ悪いんちゃうかなー
お客様、泣かすようじゃ最低やね
それと、みんなに迷惑かかるし
もうこりごりやね
みんな、勉強、トレーニングしてがんばろーよー
お客様の、笑顔の為にねー
関連記事のリンク
facebookでもフレンチカットグランができるお店を紹介しています。
フレンチカットグランは公式サイトに掲載の導入サロン一覧から検索できます
【導入サロンを探す】のページにあるフリーワード検索バーで地区名を入力いただくとお近くの認定店が探せます!