フレンチカットグランの真実
フレンチカットグランはカットの新技術で、その技術そのものが商品です。(専用具は商品の一部です)
講習を受講せずにフレンチカットグランの専用具(gr-4シザー)だけを購入することはできません。
それはフレンチカットグランという新しい技術がどのような技術かを理解しなければ使えない道具だからです。
美容師のカット技術は、レイヤー、ワンレングス、グラデーションなどのスタイルを創るための技術です。
フレンチカットグランはそれらの技術とはまったくカテゴリーが違います。
フレンチカットグランとは100人100様の毛流・毛量・毛質を矯正して無垢な下地を作るための技法であり、それを具現化する専用具です。
従来のカット技術鵜を具現化する作業(シザー)テクニックと無垢な下地を作るための作業(シザー)テクニックは全く異なるので、セミナーを受講しなければ専用具の持つ優れた特性を活かすことができず、無用の長物になってしまうので、受講された方しか購入できません。
フレンチカットグランは受講される皆様のカット技術を変えることなく、単にフレンチカットグランを加えることで大きく技術の幅が広がり、お客様の髪の悩みをカットで解決できます。
美容師は『自分はハサミを使うプロ』だと考えています。
従来のハサミはそうですが、この専用具は違います。
道具は「あることを成すための器具」です。
専用具は「フレンチカットグランをするための道具」です。
フレンチカットグランを発信して15年以上経ちます。
フレンチカットグラン単体で3000円、従来カット料金にプラス2000円(地域により差はあります)という「カットで髪の悩みを解決する」というカットメニューを開発し、新しいマーケットを創りだしました。
この技術の活かし方(ソフトとハード)のすべてをパッケージにして「フレンチカットグラン」という名を含めてひとつの商品≪無形商品≫として位置づけました。